
ここ数年、グルテンフリーやカゼインフリーという言葉を聞いたことがありませんか?
筆者がグルテンフリーとカゼインフリーを初めてから約8年になります。8年前を振り返り、始めたきっかけや、当時の気持ちを綴ります。これからグルテンフリーやカゼインフリーを生活に取り入れたい方の参考になれば嬉しいです。
こんな症状ありませんか?
・朝起きられない、前日の疲れが取れない、体が重い
・常に倦怠感がある
・生理痛、PMSが年々ひどくなる
・浮腫み
・ニキビや、吹き出物の肌荒れ
・イライラしたり、落ち込んだり感情の浮き沈みがある
・お腹の調子が悪い(便秘と下痢をくりかえす)
・カフェインの量が増えてきた
上記のような症状が私にはありました。毎日、体がだるく、日々のタスクをこなすだけで精一杯。健康診断で異常はないけど、なんだかすっきりしない。病院や精神科、カウンセラーにお世話になるほどではないけど、心も体もモヤモヤした日々が続いていました。
なんとかしたいなと漠然と思っていた時に知ったのが、グルテンフリーとカゼインフリーでした。運動は苦手、できるだけお金や時間をかけずに日常生活の中で取り入れられることを探していた私にはピッタリでした!
グルテンフリーとは?
グルテンフリーとは、グルテン(gluten)という主に小麦や大麦などに含まれるタンパク質の一種を摂らない食事法のことです。簡単にいうと小麦を控える食事のこと。
テニスプレイヤーのジョコヴィッチ選手や、世界中のセレブリティが実践しているので聞いたことがある人も多いのでは?もともとは、欧米諸国を中心にセリアック病(グルテンに異常反応を起こす遺伝性の自己免疫疾患)の食事療法だそうです。
>>詳しくはこちらの記事をご覧ください
カゼインフリーとは?
牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品に含まれるタンパク質のカゼイン(casein)を避ける食事のことです。ちなみに、乳製品自体を使っていないものをデイリーフリーと言います。
カゼインフリーもジョコヴィッチ選手が取り入れていることで有名になりました。
グルテンフリーとカゼインフリーで体調が良くなった!
グルテンフリーとカゼインフリーを知り、小麦と乳製品を避ける生活を初めてみました。
食事は和食を中心にして、可能な限り小麦と乳製品を避ける生活を始めて3ヶ月くらいで結果が出始めました。
まず、10日前後で体の浮腫が取れて、顔がすっきりしてきました。体重の変化はさほどないものの、周りからは痩せた?と聞かれることが増えました。
3ヶ月経った頃には、PMSの軽減や体のだるさが取れて、睡眠の質が深くなりました。
お腹の調子も少しずつ良くなってきたように思います。
何より嬉しかったのが朝起きた時のすっきり感や体の軽さ。よく眠れるからか、思考も前向きになりました。
3ヶ月間ストイックに続けたわけではないので、嬉しい結果でした。
ここから私のグルテンフリー&カゼイン生活が始まりました。体の悩みや不調が全て解決や改善されたわけではないですが、「食べたもので身体が作られる」ということを日々実感しています。