グルテンフリーとは?

What's “Gluten Free” ?

グルテンフリーとは、グルテンを含む食品を摂取しない・制限する食生活のこと。
近年、多くの著名人が実践しているグルテンフリー、耳にしたことがあるのではないでしょうか。
最近では、テニスプレーヤーのジョコビッチ選手がグルテンフリーを実践しているとコメントしたことが有名です。

グルテンは、小麦粉やライ麦などの穀物から生成されるタンパク質の一種が、水を吸収してできたものです。パンやパスタのもちもちとした食感の正体が、このグルテンです。

グルテンが多く含まれる食品の代表として、パン・パスタ・うどん・ラーメン・ピザや、ケーキ・クッキーの菓子などが挙げられます。普段から口にしているあらゆる食品に、グルテンが含まれているのが分かりますよね。

なぜグルテンフリーなのか。

こんなにもグルテンフリーが注目されているのは、グルテンが私たちの身体に様々な影響を及ぼすと言われているからです。そのグルテンを制限すれば、自ずと嬉しい効果も得られることになります。

<グルテンが及ぼす影響>
・消化されにくいため、腸に炎症を起こす(リーキーガット症候群)
・慢性的な便秘、下痢
・集中力の低下
・疲労感、倦怠感
・副腎疲労
・片頭痛
・PMS(月経前症候群) など

また、グルテンの「グリアジン」という成分のアミノ酸配列が「モルヒネ」によく似ていることから、強い中毒性を引き起こします。そのため食べ続けるほどに、もっと食べたくなるのです。

グルテンを制限することで腸内環境が整い、体調不良の改善や便秘解消につながります。このことから体重が減るケースもあり、グルテンフリーがダイエットにも効果的と言われているのです。その他にも集中力アップや、疲労感倦怠感の軽減、腸内環境改善による肌トラブルへの効果なども期待できます。

日本人は「グルテンフリー」を実践しやすい。

日本人がグルテンフリーを実践しやすいのは、慣れ親しんだ「和食」中心の食生活にすれば良いからです。
主食をお米に置き換えるだけでも、大幅にグルテンを制限できます。
体質にもよりますが、少しずつグルテンを制限することで、あなたの身体にも嬉しい効果が表れるかもしれません。
気になる方は一度「グルテンフリー」を試してみてはいかかでしょうか。

おすすめの記事